オサカナスキヤネ・・・抗酸化力食品

スポンサードリンク

血液をサラサラにし血管をしなやかに保つ食生活で健康を維持しましょう!

キーワードは「オサカナスキヤネ」

●オ 「お茶」ryokucha2.gif

緑茶の成分であるカテキンには、殺菌力や抗酸化作用があります。ウーロン茶に含まれるポリフェノールも抗酸化作用が認められています。

●サ 「魚」 sanma01.gif

サバ・アジ・イワシなど、青魚には・EPA(エイコサペンタエン酸)や、DHA(ドコサヘキサエン酸)などの不飽和脂肪酸が多く含まれています。この不飽和脂肪酸は、血中のコレステロールや中性脂肪を低下させ、血圧を下げるなどの作用もあります。
この成分は酸化しやすいので、ビタミンCやEと一緒にとるのがお勧めです。

●カ 「海藻」

昆布やわかめには、新陳代謝を高める要素が多く含まれています。またぬめりの成分であるアルギン酸には血糖値の上昇を抑えたり、コレステロールを低下させる作用もあります。
甲状腺の機能が亢進している方の海藻類の摂取に関しては医師にご相談ください。

●ナ 「納豆」 ikura_01.gif

納豆の酵素であるナットウキナーゼには血栓を溶かすような作用があります。
血栓は眠っているときにできやすいので、夕食のときに摂取するのがおすすめです。
納豆も脳梗塞などのお薬とのみ合わせがあることがあるので、治療中の方は医師にご相談ください。

●ス 「お酢」

クエン酸は赤血球の膜をやわらかくして血液をサラサラにしてくれます。
とくに黒酢には血圧を下げる効果もあります。

●キ 「きのこ」 m_tabemono13.gif

βグルカンという多糖体は、免疫力アップ、血糖値・コレステロールを下げる働きがあります。

●ヤ 「野菜」 
01_kabura01.gif01_kyabetu.gif

食物繊維やビタミンが多く含まれ、コレステロール低下や抗酸化作用が認められます。

●ネ 「ねぎ」 m_tabemono14.gif

長ネギ、たまねぎ、にんにくなど。匂い成分であるアリシンにはコレステロール低下や抗酸化作用があります。


そのほか心がけて摂取したいものは

01_tomat_c.gifm_tabemono09.gif01_mame01.gifroze1.gif

○トマト(リコピンによる抗酸化作用、カリウムによるナトリウム排出)
○そば(ルチンによる毛細血管の強化、降圧作用、抗酸化作用)
○乳製品(カルシウムが血圧上昇の原因となるイライラを鎮める)
○豚肉・鶏肉(たんぱく質とコラーゲンが血管づくり・修復をサポート)
○マメ(植物性たんぱく質が悪玉コレステロールを減らす)
○適量のアルコール(適量なら血液サラサラ度アップ!ワインならグラス1杯、ビールは大ビン1本)

□自宅で手軽に検査するには□