「花粉症の基礎知識」カテゴリーアーカイブ

花粉症のメカニズム〜ヒスタミン

ヒスタミンとは?
マスト細胞と好塩基球の顆粒内に蓄えられている低分子アミン類の一つ。
ヒスチジンというアミノ酸の酸の部分がはずれるとヒスタミンというアミンができる。
アレルゲンの侵入で顆粒と一緒に放出されると血管や平滑筋のヒスタミン受容体と結合し,即時型アレルギーをおこす
 

花粉症のメカニズム〜肥満細胞

肥満細胞とは?
himan_saibo.gif
肥満細胞は全身臓器に広く分布し、即時型アレルギーをはじめとする種々の生体反応に関与している
その膜表面上には高親和性 IgE 受容体(FceRI)を発現し、IgE 分子を介して抗原が結合するとFcεRI が活性化され、種々の細胞内情報伝達機構を介してヒスタミンなどの化学伝達物質が放出される。

花粉症のメカニズム〜IgE抗体

IgE抗体とは?
Ⅰ型アレルギー反応の原因物質
血液検査によりアレルゲンに対する特異的IgE抗体を検査することにより,アレルギー反応が関係した疾患かどうか判定することができる。
喘息や花粉症などアレルギー疾患の多くはIgE抗体依存性である
※Ⅰ型アレルギー反応:抗原の侵入に対してIgE抗体が産生され,産生されたIgE抗体がマスト細胞や好塩基球に結合する(感作の成立).この状態で,再度,アレルゲンが侵入すると,数分以内にマスト細胞や好塩基球からヒスタミンなどのメディエーターが遊離され,気管支の収縮や蕁麻疹などさまざまな症状を呈する.即時型アレルギー反応ともいわれる

花粉症メカニズムに関与〜リンパ球

リンパ球とは?
リンパ球は、生体防御にあずかる重要な細胞で、
抗体産生・遅延型過敏反応・同種移植片拒絶反応等の免疫応答を担う。
細胞性免疫に関係するT細胞、液性免疫に関係するB細胞、
非特異的キラー活性をもつNK細胞に区別されるが、形態上では区別出来ない。
B細胞では免疫グロブリンが、T細胞ではTCRが抗原特異的受容体として働く。
B細胞が大型で増殖能の強いリンパ芽球に変化すると、
その抗原に対する特異性を備えたリンパ芽球が生じ、後者の一部が形質細胞へ分化する。

花粉症のメカニズム

花粉症がアレルギー反応の一種であることはみなさんご承知の通りですよね。
鼻孔から花粉が侵入すると、血中のリンパ球 がコレを異物として感知し
IgE抗体 を切り離します。
リンパ球から離れたIgE抗体は鼻粘膜上の肥満細胞 と結合します。
ここまでが花粉症の「準備段階」です。
次の機会に再び侵入してきた花粉は、肥満細胞上のIgE抗体と結合。
肥満細胞が「異物排除命令」を伝達するヒスタミン などを分泌し、くしゃみ・鼻水などの症状を引き起こします。
この症状が花粉症なのです。
異物を排除する、というからだの機能は免疫機能なので私たちの身体に無くてはならないモノなのです。
血中にIgE抗体を持っているかどうかで、症状発現の有無という違いが出てきます。