モンスターカレンダー

« 2008年6月 »
123456789101112131415161718192021222324252627282930

[参考]人工関節置換術・再置換術の進歩

| コメント(2) | トラックバック(0)

希少稀な股関節固定術の先輩、Kさんからメールをいただきました☆
のぞみ会さんの医療講演会に参加されていたそうで、その資料をわざわざスキャンして添付で送ってくれていました。

四国の田舎に住んでいると、対象人口の少なさゆえか、こういう興味深い講演会が開かれることはホントに少ないです・・・
神戸くらいまでなら聞きに行ってもいいかな?とさえ思います。

そういう情報を早めにキャッチするためにも、やはりのぞみ会さんに入会したほうがいいかしら?と真剣に悩みます。いや、そんな真剣に悩まなくても入会は簡単だし、のぞみ会さんは門戸を広く開けていてくれる団体で、会員でなくともいろんな行事に参加することは可能なのです。

Kさんの近況を興味深く読み進め、ダイエットに成功したという文言が私の目に焼きついて離れませんでした(笑)すごい???!!!

ほんと、Kさんは私のお手本の人!
だらけた毎日を送っている自分がとっても恥ずかしくなりました・・・


Kさんがわざわざ送ってくださった資料の概要をメモ代わりに↓


「人工関節置換術・再置換術の進歩」
神戸市立医療センター中央市民病院 川那辺圭一先生

1.人工関節の過去・現在・未来
?人工関節の開発から50年、日本では約35年の歴史
?入院期間だけでなく、皮膚切開の長さ、手術時間、出血量などもおよそ半減
?耐用年数は、10年で95%、20年で80%。目標は30年以上の耐用年数。
?新しい技術→骨との固着改善を図ったアルカリ加熱処理(京大)、磨耗の低減を図ったMPCポリマー処理(東大)

2.人工股関節を長持ちさせるには?
?医者側の問題
  正確な手術手技、適正な機種・材料の選択
?患者側の問題
  男性<女性
  年令(70歳以上>60歳以下)
  変形性股関節症のタイプ(増殖型>中間型>萎縮型)
  人工材料との相性(拒絶反応、磨耗粉に対する感受性)
  運動量(股関節への負担の大きさ)
  体重

3.人工股関節の後療法および注意点
?杖は一生使うのか?
  杖がなくいても上手に歩けるようになれば使わなくて良い
?どれくらい歩いてよいか?
  1日3000歩程度(筋力や骨密度維持のためにも)1万歩以上は控える
?階段は?
  階段や床から立ち上がる動作は歩行よりも3倍の力が股関節にかかる
?重いものを持つのは?
  毎日繰り返し行うものでなければよい。10kgくらいまで。
?筋力をつけるには? 
  上・横あるいは下を向いて寝た状態での足上げなど。プールでの歩行や水泳。サイクリング。
?どのような姿勢がいけないのか?
  股関節の過度の屈曲(100度以上)、横すわりなどは脱臼を誘発する姿勢。
?体のほかの部分の感染が波及することは?
  虫歯、膀胱炎、蓄膿症などから人工関節へ感染の及ぶことが報告されている。速やかに抗菌剤などの治療を行う。

にほんブログ村 病気ブログ 骨・関節・筋肉の病気へ


▲このページの先頭へ

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://yurayura.candypop.jp/henkoshou/mt-tb.cgi/135

コメント(2)

始めまして。今年7月から左脚の痛みで病院にかかり、紆余曲折を経て通算4つ目の病院で病名が確定して5つ目の現在の病院で2回手術を終えて12月末に退院の予定です。

かなり特異な大腿骨壊死で、それも本当短期間で進行した「急速破壊性股関節症」でした。年齢的にも稀有なケースと言われました。

1度目の手術は11月10日にしたのですが、短期間で2度の股関節脱臼をしました。

人生始まって以来の激痛でした。12月9日の2度目の手術。

やっと安定の兆しが見えて退院できそうです。

この「人工関節」のブログを今日拝見させてもらい、参考にもなり、僕にとってはバイブルです。

t-kさん
コメントありがとうございます&もうすぐ退院ですね!ご苦労さまでした☆

文面から察するに、年齢のお若い方のようですね。骨頭壊死でしかも進行が急激ということで、かなり身体的・精神的におつらかったとお察しします。

関節の病気は、手術でいったん軽快しても一生お付き合いしていかなければならないうえに、QOL(生活の質)に大きくかかわってくるので、精神的負担は結構大きいものだと感じています。

自暴自棄になりそうになったり、筋トレやりたくなくなっても、同じような仲間がたくさんいることは心の支えになりますよ?。ともに戦う仲間としてこれからも一緒にがんばっていきましょうね!

なかなかこのサイトも更新できていませんが、またいつでも遊びに来てください♪

コメントする